一ヶ月食費1万円に抑えたい

1: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 14:57:53.88 ID:pFA0lwoI
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。
・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
3: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 16:35:16.96 ID:ySVuqYeO
食費月3万円越えだわ…。 なんかおすすめ節約飯ある?
4: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 16:56:44.89 ID:Ha3sA3tE
>>3
薄力粉でお好み焼き、中力粉で手打ちうどん、強力粉でパン作り
薄力粉でお好み焼き、中力粉で手打ちうどん、強力粉でパン作り
10: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 19:25:07.02 ID:ySVuqYeO
>>4
粉物系は確かに安上がりだな。ちょっとネットでもレシピ調べてみるわ
粉物系は確かに安上がりだな。ちょっとネットでもレシピ調べてみるわ
11: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 19:26:45.64 ID:JHxzIeEw
>>3
いつも何食べてるの?
3万越えって単純計算で1日1000円だけど…
いつも何食べてるの?
3万越えって単純計算で1日1000円だけど…
13: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 19:33:36.27 ID:6wwsgyEY
>>11
いやいや、少し気を緩めると1000円/dayなんてあっという間に
いやいや、少し気を緩めると1000円/dayなんてあっという間に
思い出したのでどーでもいいスレチ話、気を悪くしないでね
今度の休みにどこかの百貨店が平成&令和の焼印入りどら焼きをタダで振る舞うらしいな、詳しい要項知らないが
18: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 20:09:27.00 ID:JHxzIeEw
>>12、>>13
まぁ外食やコンビニ利用で1000円超えはあっという間かも知れんが、自炊してて1日1000円って相当だろって思っただけ
まぁ外食やコンビニ利用で1000円超えはあっという間かも知れんが、自炊してて1日1000円って相当だろって思っただけ
12: 774号室の住人さん 2019/04/21(日) 19:30:41.30 ID:m9acNGXI
朝 菓子パン 100円
昼 社食の日替わり定食 400円
夜 コンビニ弁当+発泡酒 500円
これで楽勝で1日1000円だぜ。
昼 社食の日替わり定食 400円
夜 コンビニ弁当+発泡酒 500円
これで楽勝で1日1000円だぜ。
53: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 13:49:26.83 ID:JNWUzFXP
貧乏人の味方である納豆を常食している場合、大豆は摂取できているから
大豆じゃなくてジャガイモあたり入れて普通にポトフにする方がいいと思う
大豆じゃなくてジャガイモあたり入れて普通にポトフにする方がいいと思う
54: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 13:50:59.13 ID:XUaVtRxW
大豆の重ね食べって腎臓への負担大なのかな?
納豆、大豆水煮、豆腐、きなこ、豆乳なんかを常食してるんだけど
納豆、大豆水煮、豆腐、きなこ、豆乳なんかを常食してるんだけど
58: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 16:32:42.83 ID:W+k13CKY
>>54
一食に大豆150g食ったとしてもタンパク質50g
鶏肉200g食ったのと変わらない
女性の場合はイソフラボンの女性ホルモン様作用を気にしなきゃならないが
一食に大豆150g食ったとしてもタンパク質50g
鶏肉200g食ったのと変わらない
女性の場合はイソフラボンの女性ホルモン様作用を気にしなきゃならないが
62: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 17:00:00.66 ID:bl6pbXCS
1万円ならそこまでカツカツに切り詰めなくてもどうにかなる
5000円はマジ厳しい
5000円はマジ厳しい
66: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 17:35:49.04 ID:HB2xmor5
なんか最近メニューが思いつかなくてプリンばかり食べてる
みんな何食べてんの?
カレーはなしね
みんな何食べてんの?
カレーはなしね
68: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 17:38:16.13 ID:JNWUzFXP
>>66
今晩は親子丼
低予算でさっと作れて美味しいからよく作る
今晩は親子丼
低予算でさっと作れて美味しいからよく作る
75: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 17:59:13.43 ID:HB2xmor5
>>68
親子丼いいな
明日作ろう
レスありがと
親子丼いいな
明日作ろう
レスありがと
78: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 18:30:18.32 ID:KICM0t11
最近冷凍食品ばっかりでご飯炊かなくなった
OKやドンキなら250円以下(特売は200円以下)でいろんな米飯買えるからローテして2回に分けて食べる
それと週に2回ほど冷凍うどんに豚キムチorきざみ揚げ+玉子or豚汁の具+玉子のどれか
納豆や小さな豆腐付けて1食当たり150円程度に抑えられるが栄養バランスは悪いな
洗い物が面倒くさいので土鍋と山崎パンまつりでもらった耐熱皿しか使わないので楽でいいがw
昔は米3合炊いてすぐ食べる分とそれ以外4つを冷凍保存してたんだけどなー
OKやドンキなら250円以下(特売は200円以下)でいろんな米飯買えるからローテして2回に分けて食べる
それと週に2回ほど冷凍うどんに豚キムチorきざみ揚げ+玉子or豚汁の具+玉子のどれか
納豆や小さな豆腐付けて1食当たり150円程度に抑えられるが栄養バランスは悪いな
洗い物が面倒くさいので土鍋と山崎パンまつりでもらった耐熱皿しか使わないので楽でいいがw
昔は米3合炊いてすぐ食べる分とそれ以外4つを冷凍保存してたんだけどなー
80: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 19:32:11.34 ID:0TfXK8ZW
食材いろいろ浮気しても結局最後は米に戻る説
81: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 19:47:06.34 ID:CoC2bRyD
色々浮気というかそもそも朝昼夜全部パスタみたいな人いるんか?
パンやうどん、蕎麦、米、パスタ等々使い分けてるイメージ
パンやうどん、蕎麦、米、パスタ等々使い分けてるイメージ
85: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 20:18:06.92 ID:qAjagWB5
ワカメと卵のせたうどんは完全食だけどな
まあそればっかりではなくてコメも贅沢な嗜好品として食う
まあそればっかりではなくてコメも贅沢な嗜好品として食う
86: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 20:28:35.48 ID:EVWrq+J1
>>85
うどんに天かす、ワカメ、卵、長ネギの四天王は王道だよなぁ。脇役で一味唐辛子。まいうー。
うどんに天かす、ワカメ、卵、長ネギの四天王は王道だよなぁ。脇役で一味唐辛子。まいうー。
92: 774号室の住人さん 2019/04/22(月) 21:25:39.53 ID:iZtT5iHW
作るのはいいが洗い物含め後片付けが面倒だよね
疲れてるときはとくに
疲れてるときはとくに
164: 774号室の住人さん 2019/04/23(火) 20:03:04.27 ID:y2ti/D3j
イオンって火曜市以外高くないか
胸肉税抜き88円じゃん
胸肉税抜き88円じゃん
165: 774号室の住人さん 2019/04/23(火) 20:11:34.82 ID:BKN7pKP8
モールは安くなくね
ザ・ビック系はそこそこ安い
ザ・ビック系はそこそこ安い
208: 774号室の住人さん 2019/04/24(水) 07:40:46.49 ID:A8iVfSnX
ささみって100gあたりで見ると胸肉より高いんだよなぁ
筋肉つけたい人が食うイメージ
筋肉つけたい人が食うイメージ
223: 774号室の住人さん 2019/04/24(水) 15:41:01.13 ID:jQ36bQJx
焼きうどん、適当な具材でウスターソースとほんだしだけでも旨いよね
273: 774号室の住人さん 2019/04/25(木) 00:31:50.48 ID:oDVifC+Y
今も毎日一回は即席ラーメンとか牛丼屋やハンバーガーショップってな人も結構いるだろう品。
昔だと学生や独身サラリーマンは
朝食や昼食は立ち食い蕎麦屋で僅かにワカメ、天かす、長葱が乗っかっているぐらいで、
トッピングは生卵か油揚げぐらいな食生活?
昔だと学生や独身サラリーマンは
朝食や昼食は立ち食い蕎麦屋で僅かにワカメ、天かす、長葱が乗っかっているぐらいで、
トッピングは生卵か油揚げぐらいな食生活?
274: 774号室の住人さん 2019/04/25(木) 00:38:22.92 ID:oDVifC+Y
昔は庶民的喫茶店なんかも多く点在していて、普通にナポリタンやライスカレーを頼むと具材が微々たるレトルト物体が出てきたり、いい加減な時代だったな。
297: 774号室の住人さん 2019/04/25(木) 17:54:52.62 ID:+dDUqcZW
アサリ、シジミ、ハマグリの味噌汁は旨いよね。
343: 774号室の住人さん 2019/04/26(金) 16:37:53.66 ID:hGGzwta8
きな粉は栄養価高いのになんでこんなに安いんだ?
363: 774号室の住人さん 2019/04/26(金) 22:42:28.29 ID:0YEGoR0K
初めての肉じゃがは失敗だなぁ
煮詰め過ぎたのか味がすんげー濃くてスキヤキと大差無い感じ
煮詰め過ぎたのか味がすんげー濃くてスキヤキと大差無い感じ
376: 774号室の住人さん 2019/04/27(土) 05:34:09.37 ID:izZDRTem
>>363
あるある
あるある
440: 774号室の住人さん 2019/04/28(日) 00:23:28.39 ID:QNYu7KRy
無駄にするのが怖くてチマチマ買うもんだから割安なものが買えなかったり
買い物日までの間に食材切らしてご飯一杯とインスタント味噌汁だけの晩御飯になったりしてるわ
買い物日までの間に食材切らしてご飯一杯とインスタント味噌汁だけの晩御飯になったりしてるわ
650: 774号室の住人さん 2019/05/02(木) 16:10:06.61 ID:Fb+36l5Q
4月の主な食費
サバ水煮缶 2,500円
乳製品 1,300円
大豆1kg(乾燥) 1,000円
キャベツ 900円
いりこ 800円
卵 800円
納豆 700円
鶏ムネ肉 600円
調味料 500円
パスタ 300円
652: 774号室の住人さん 2019/05/02(木) 16:29:53.29 ID:qMDiI5F4
食べるもの偏ってるなぁ
-
前の記事
田舎ではよくあること 2019.05.04
-
次の記事
【60歳以上】死後の世界ってあるの? 2019.05.05